年別アーカイブ:2022年

安全

2m付近の高所作業では気が緩む

吉田兼好の徒然草の第百九段に木登り名人の話があります。 今回は、木登り名人の話をご紹介します。     木登り名人から学ぶ高所における危険予知 昔、木登りの名人と呼ばれる男ががいま ...

衛生

熱中症予防対策:暑さの指数を把握して対策しよう

8月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 熱中症に関する労働災害は、毎年8月、7月の2か月間に集中し、休業4日以上の死傷者数は約1,000人、死亡者数は20人発生しています。 今回は、熱中症予 ...

安全 衛生 資格

令和5年4月1日から「食料品製造業、新聞業、出版業、製本業及び印刷物加工業の職長教育が義務化される

令和5年4月1日(2023年4月1日)より、労働安全衛生法第60条に定められている職長教育の対象業種が新たに追加されます。 今回の改正で拡大される職長教育の対象業種について詳しく解説してまいります。 ...

安全

2022年1月2日適用 新規格の墜落制止用器具を使用しての作業が義務化となります

2022年1月2日より墜落制止用器具関連が完全施行となります。 今後は、高所作業において「新規格の新規格の墜落制止用器具の使用」および「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育の受講」の要件を満たしている ...

Copyright© 労働安全衛生はつづくよどこまでも , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.