衛生

WBGT値を測定することは熱中症予防対策の第一歩である

6月に入り、毎日暑い日が続きますね。

毎年この時期あたりから熱中症にかかる人が増加します。

熱中症は正しい知識と行動でほとんど対応することができます。

今回は、「WBGT値を測定することは熱中症予防対策の第一歩である」についてご紹介します。

 

WBGT値とは

WBGT値とは、「Wet Bulb Globe Temperature」の略で、暑さ指数です。

気温に加え、湿度、風速、輻射(放射)熱を考慮した暑熱環境によるストレスの評価をおこない算出されます。

 

〇湿球温度(NWB:Natural Wet Bulb temperature)

水で湿らせたガーゼを温度計の球部に巻いて観測します。

温度計の表面にある水分が蒸発した時の冷却熱と平衡した時の温度で、空気が乾いたときほど気温(乾球温度)との差が大きくなり、皮膚の汗が蒸発する時に感じる涼しさ度合いを表します。

 

〇黒球温度(GT:Globe Temperature)

黒色に塗装された薄い銅板の球の中心に温度計を入れて観測します。

直射日光にさらされた状態での球の中の平衡温度を観測しており、弱風時に日なたにおける体感温度と良い相関があります。

 

〇乾球温度(NDB:Natural Dry Bulb temperature)

通常の温度計を用いてそのまま気温を観測します。

 

WBGT値は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカ・サウスカロライナ州パリスアイランドの海兵隊新兵訓練所で、熱中症のリスクを事前に判断するために開発されました。

 

WBGTの計算式

WBGTの計算式は、屋外と屋内で計算式に違いがあり、上の図のとおり値が算出されます。

湿度が7割と高い理由は、湿度の高いところでは汗が蒸発しにくくなり、身体から空気へ熱を放射する能力が減少してしまうからです。




 

 

WBGT値が28℃を超えると要注意

測定した結果、WBGT値が28℃を超えると、熱中症が一気に増加します。

上の図のとおり、熱中症ににかかる人が多発していることが明らかにされています。

WBGT値が28℃を超えるときときは要注意です。

熱中症にかからないためにはWBGT値を正確につかんでおく、そのためにはWBGT値を測る癖を日頃からつけていくことが熱中症予防対策の第一歩になります。




 

WBGT値を計測しよう


WBGT値を計測するには、一般的には熱中症指標計、熱中症チェッカー、熱中症指数モニターなどを用いて各現場を計測していきます。

今回は、これらの則敵を使用する方法ではなく、もっと手軽に計測できる方法として環境省より公表されている「熱中症予防サイト」をご紹介します。

 

上の図は、環境省の「熱中症予防サイト」の画面になります。

スマートフォンやiPhoneで簡単に検索できるので探してみてください。

 

サイトに入ると、「地点を選択」するタブがありますので、こちらをクリックし、みなさんの事業場に近い地域を選択して進めていきます。

そうすると本日のWBGT値を時間単位で把握することができます。

週間天気予報と同じく、数日のWBGT値、また時間単位のWBGT値を把握することもできます。

 

WBGT基準値を超え、または超えるおそれのある場合にはWBGT 値の低減をはじめとした対策が必要になります。

厚生労働省から公表されている「令和2年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施要綱」では、WBGT値の低減等、休憩場所の整備等、作業時間の短縮等、熱への順化、水分及び塩分の摂取、健康診断結果に基づく対応等、日常の健康管理等、労働者の健康状態の確認を徹底するよう、指針に示しています。

 

 

熱中症予防対策の第一歩はWBGT値について意識を高く持つことです。

自分の身体は自分で守るしかありません。熱中症は正しい知識と行動があればほとんど防ぐことができます。

今年の夏も無事に乗り切っていきましょう。

ご安全に!

 

 

スポンサーリンク




-衛生
-, ,

Copyright© 労働安全衛生はつづくよどこまでも , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.