安全

フルハーネス型墜落制止用器具の構成について解説

2019年2月1日以降は、高さ2m以上の箇所で床がない、囲いがない、手すりがないなどの箇所で作業をおこなうには、原則フルハーネス型を着用することが必要となります。

今回はフルハーネス型墜落制止用器具の構成についてご紹介します。

 

フルハーネス型墜落制止用器具の構成

フルハーネス型墜落制止用器具は、ハーネス本体とランヤードから成り立っています。

ハーネス本体は、肩や腰、腿などの複数箇所を支える形状で、作業者の身体に装着し、落下時に身体を保持します。

ランヤードとは、ロープ、フック、ショックアブソーバ、巻き取り器などからなる、落下を制止して衝撃を吸収する性能を有し、ベルトと取付設備をつなぎます。




 

フルハーネスの腿ベルトの形状のタイプ

フルハーネスの腿ベルトには、V字型と水平型の2つの方があります。

V字型は、墜落時に骨盤を包み込むように身体を支える形状となっており安定性に優れています。

一方、海外では立ち姿勢の作業に特化した水平型が使われいます。

 

どちらが良いかといいますとV字型をおすすめいたします。

座った際に腿が圧迫されないことと、やはり宙づり状態の際に安定性が良いことが挙げられます。

いずれのフルハーネスを選択するうえでも正しく装着することは言うまでもなく、大切です。




 

ランヤードのタイプ

ランヤードにもロープ式ランヤード、巻取り式ランヤード、衝撃過重吸収型ランヤードも3種類があります。

ロープ式ランヤードが多く出回っていますが、低所で作業をおこなうことが多ければ、ロック機能式の巻取り式ランヤードを使用することをおすすめします。

ロック機能式の巻取り式ランヤードは、自動車のシートベルトのようにストラップの急激な引出しを感知すると引き出しを自動的に停止します(15㎝程度で停止します)。そのため、作業者を下に行かせない仕組みを組み込んでいます。

 

以上、ハーネス本体とランヤードを組み合わせて選択していきます。

作業の特性、装着性を考慮し、選択していきましょう。




 

おすすめフルハーネス型墜落制止用器具のメーカー

フルハーネス型墜落制止用器具のメーカーもさまざまですが、有名どころでは藤井電工、サンコーが2大メーカーと言われています。

 

藤井電工は、「安全帯といえば藤井電工」というほど日本では認知度がナンバーワンのメーカーです。

日本で約6割のシェアを誇り、高品質・高性能な製品を提供してくれます。

 

サンコーは、藤井電工と同じく、日本では認知度が高いメーカーで日本で約3割のシェアを誇っています。

中でも「TITAN(タイタン)シリーズ」が非常に人気で職人から愛されています。

そのほかにもファッションデザイナーを起用した「PANGAEA」やニオわない安全帯「KESEL」などクリエイティブな製品で人気があります。

 

そのほかにも、タジマ、タニザワ、スリーエム、ポリマーギヤ、基陽などもありますので、HPなどでしらべてみてください。

 

 

スポンサーリンク




-安全
-, ,

Copyright© 労働安全衛生はつづくよどこまでも , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.