安全

KYT基本4ラウンド法の進め方について解説

ゼロ災害を達成するためには、日頃より安全衛生活動を推進し活性化させていくことが大切です。

ゼロ災害達成の安全衛生活動の一つとして、KYT(危険予知訓練)があります。

今回は、KYTにはさまざまなやり方がありますが今回はKYTのベースとなる基本4ラウンド法について解説します。

 

前回、「危険予知訓練(危険予知活動)を取り入れ安全意識を高める」の記事について以下をご覧ください。

危険予知訓練(危険予知活動)を取り入れ安全意識を高める

 

基本4ラウンド法とは

KYTは、職場や作業の状況の中に潜む危険要因を職場小集団で話し合い、分かり合って行動する前に解決する習慣をつけるためにおこないます。

KYTの中でのベースとなる基本4ラウンド法があります。

 

基本4ラウンド法とは、「チームでイラストシートを用いて職場や作業に潜む危険を発見し、また現場で実際に作業をさせたり、作業してみせたりしながら、小集団で話し合い、考え合い、分かり合い、危険のポイントや重点実施項目を指差し唱和・指差し呼称で確認して、行動する前に解決していく手法」で、KYTの各種活用技法のベースとなります。

基本4ラウンド法を反復して訓練することによって一人ひとりの感受性を鋭くし、集中力を高め、問題解決能力を向上させることができます。




 

基本4ラウンド法の進め方

基本4ラウンド法は、4つのラウンド(段階)で進めていきます。

ボクシングは12ラウンドですが、基本4ラウンド法は4ラウンドで段階を経て訓練していきます。

第1ラウンド:(現状把握)どんな危険があるのか、潜んでいるのか

第2ラウンド(本質追究)重要な危険の絞り込み、これが危険のポイントだ

第3ラウンド(対策樹立)対策の検討・樹立、あなたならどうする

第4ラウンド(目標設定)行動目標の設定、わたしたちたちはこうする

 




 

第1ラウンド:どんな危険があるのか、潜んでいるのか

第1ラウンドでは、「どんな危険があるのか、潜んでいるのか」という潜在危険の発見・摘出をおこないます。

危険の要因を具体的に表現するために、「〇〇〇なので(状態)〇〇〇して(行動)〇〇〇(結果)となる」というように表現していきます。

ブレーンストーミングを用いておこなうとKYTが活性化しますので、取り入れていきます。

第1ラウンドでは、最低でも7個以上は潜在危険の発見・摘出をおこなうことを目標にしていきます。

数が少ないとこの後のラウンドが充実したものになりませんので、たくさん出し合うことを心掛けていきましょう。




 

第2ラウンド:重要な危険の絞り込み、これが危険のポイントだ

第2ラウンドでは、「重要な危険の絞り込み、これが危険のポイントだ」をおこないます。

まず、第1ラウンドで潜在危険の発見・摘出をしたものの中からこれが重要だと思われるものに〇印をつけていきます。

次に〇印をつけてたものを再度確認し、全員で話し合いながら重要な危険の絞り込みをおこない、◎印で2個程度つけていきます。

あまりたくさん◎印をつけると絞り込みができず、また今回のKYTのポイントが抽象化してしまいますため絞り込みます。

今回の作業ですべてKYTを実施しようと思っても実際はすることは困難ですよね。

◎印でつけたものは、危険のポイントとして「〇〇〇なので(状態)〇〇〇して(行動)〇〇〇(結果)となる」と指差し唱和しましょう。

 

第3ラウンド:対策の検討・樹立、あなたならどうする

第3ラウンドでは、「対策の検討・樹立、あなたならどうする」をおこないます。

◎印のついた危険のポイントを解決するにはどうしたら良いか検討していきます。

検討する際は、具体的表現かつ否定的ではなく、肯定的に表現していきましょう。

KYTはネガティブな活動ではなく、安全衛生推進のポジティブな活動ですよね。

例えば、「つり荷のしたに入らない」ではなく、「つり荷から3メートル以上離れる」というように具体的かつ肯定的に表現していきます。




 

第4ラウンド:行動目標の設定、わたしたちたちはこうする

第4ラウンドでは、「行動目標の設定、わたしたちたちはこうする」をおこないます。

第3ラウンドで検討・樹立した対策案の中から全員で話し合い、重点実施項目としてチームの行動目標を設定していきます。

そして指さし唱和も設定します。

・チーム行動目標:「チーム行動目標:〇〇〇するときは〇〇〇して〇〇〇しようヨシ!」

・指差昭和:「〇〇〇〇〇ヨシ!」

そして全員一丸になって唱和します。

 

 

今回は、KYTのベースとなる基本4ラウンド法についてご紹介しました。

日頃からチームで基本4ラウンド法を実施し、習慣化していきましょう。

 

スポンサーリンク




-安全
-, ,

Copyright© 労働安全衛生はつづくよどこまでも , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.